富山県のサービス付き高齢者向け住宅
・満60歳以上の方で、要介護・要支援認定を受けている方
・他の入居者様と円満に共同生活が出来る方
・連帯保証人を立てれる方
・在宅での生活が困難な方
・入居者様の月所得48.7万円以内の方(お二人様の場合でも合算48.7万円以内)
ご本人様の配偶者(要介護、要支援認定を受けている方)、特別な理由により同居させる必要があると知事が認めた方がご同居いただけます。
入居予定者様のお身体の状況により判断させて頂いております。まずはご相談ください。
お部屋のタイプを問わず全室に緊急通報装置を設置。
担当職員が24時間常駐しており、日中夜間の安否確認、緊急時の対応等を行います。
建物内はバリアフリー構造ですので、ご利用いただけます。
外出・外泊については事前に管理人室までご相談ください。
※22時〜翌7時についてはセキュリティーロックの為、緊急時以外の出入りは出来ません。
全室に電磁調理器と簡易キッチンがございますが、調理することは不可です。
入居者様の安全上、ポットなどでお茶やコーヒーをお飲みいただく程度でお願い致します。
石油ストーブやガスコンロ等の火気、仏壇(ろうそく、線香)、大型金庫等重量のある物、アルコール、タバコ、ペット類の持ち込みは出来ません。
建物横に来客用の駐車スペースをご用意しております。
当住宅1階に併設のデイサービスの特別浴槽で入浴していただくことが可能です。
また全室にお風呂がありますが、ご利用には安全性確保のため、ヘルパーの見守りサービスが必須となります。
入居予定者様の認知症の状況により判断させて頂いております。まずはご相談ください。
医療体制がないため看取りは実施できません。
管理栄養士が栄養基準を元にカロリー計算を行った献立を、1階厨房にて調理師が365日毎食調理いたします。
キザミ食やトロミ、ミキサー食(別料金)での個別提供が可能です。
なお、お食事は基本的に共同利用スペースにて他の入居者様とご一緒にお召し上がりいただきます。
ただし、移動が困難な方や他の事情のある方はお部屋への配膳をいたします。
各紙購読することが可能です。なお契約は、新聞販売店と入居者様との直接契約となります。
感染症対策の為、現在はご家族・ご友人の宿泊はできません。
ケーブルテレビの利用はできません。地上波、BSの利用が可能です。
各居室で利用ができます。なお契約は、電話会社と入居者様との直接契約となります。
各居室にWi-Fi環境を用意しており、無料で利用できます。